専用の利用者登録ページより個々に利用登録を行う事ができる他、会員データなどが既に存在している場合はそれを流し込んで利用者として登録するなど様々な方法でシステムへ登録し管理する事が出来ます。また登録の際に必要な情報は導入時自由にカスタムする事が出来、その業態に合致した形での管理を柔軟に行うことができます。尚、個々の利用者登録には2段階認証方式による利用者の登録を行う他、入力された個人情報はISO/IEC 18033準拠の暗号化を用いてシステムへ登録し万が一の漏洩対策にも万全を尽くしています。
研修を様々なカテゴリを多用して多角的に検索し目的の研修に素早くたどり着けます。
研修の申込は操作されている御本人の他、認可された取り纏め担当者の機能として他の方の分もまとめて複数名分を一括申し込みを行うことが可能です。申込者に様々な区分を付け、区分毎に異なる研修料金を設定したりすることも可能です。
尚、研修料金の支払いは誰でも手軽に利用できるコンビニ収納方式、ペイジーによるATMからの振り込み方式を採用しております。
どの研修にどのような方が申込しているか、さらには入金状況を含めリアルタイムに確認する事ができます。また利用者になりかわり、代理で申し込みやキャンセルなどを行うことが可能です。
申し込み状況は研修毎に集計され当日の受付表として出力し活用できます。さらに、必要に応じて請求書や未入金一覧表などを発行し経理業務もサポートします。また、申込者に対し教育資料の事前オンライン配布や各種連絡事項をオンラインにて通知する事ができ、さらには未読/既読の確認をとることができます。
バーコード付き会員カードやQRコード付き電子受講票を使用して当日の出席受付を行うことが可能です。混み入りがちな研修の受付をスムーズに行う事が出来ます。また研修終了時にもスキャンする事で確実に出席したかを確認でき、さらなは途中退席した場合でも何割出席したかなどを細かく確認でき出席扱いするかどうかなど自動設定する事ができます。
受付結果は、出欠管理表として出力できる他、CSV形式で出力し活用いただくことができます。
日々の研修をどの研修室で実施するかを登録しておくだけで当日来場頂く受講者向けに研修案内を大型モニター等に自動的に表示させ誘導する事が出来ます。当日の研修案内を印刷して貼り出すと言った運用から解放されます。また、研修案内以外に特定イベントの広告表示や動画によるCM表示、フロアマップ表示、ポスター表示など多彩なコンテンツを表示させる事も可能です。
本システムに集積されるデータは多角的に活用頂くことが可能なように様々なアウトプット(EXCEL形式)をサポートしています。
・月間/年間研修一覧表
・会員/利用者一覧表
・研修別入金状況一覧
・月別入金集計表
講師のいる会場と各拠点をインターネット回線でつなぎ、受講者は手元のテキストやPC画面を確認しながら、講師の音声をヘッドホンで聞いて学ぶことができます。このオンライン研修は、現地の研修内容をそのままオンラインで中継するリアルタイム型配信と、研修内容を予め録画したものを動画として配信する形式の2種類をサポートしています。またオンライン研修で使用するテキストの配布やレポートの提出機能などもサポートしています。
受講するにはパソコン、タブレット、スマートフォンなどの機器の準備が必要になりますが、受講者は外部の研修会場に赴くことなく、全国どこからでも参加することが可能です。
※オンライン研修を行うには「カメラ付きPC」もしくはインターネット配信用AV機器が別途必要となります。
添付ファイルやURL付きのお知らせの配信を行う事が出来ます。配信された「お知らせ」は利用者のマイページへ表示されると共にメールでも通知を行います。お知らせの配信先はフレキシブルに設定が可能となっており、
①特定の研修の受講者全員へ配信
②特定の役職者へ配信
③特定の地域や所属先へ配信
④利用者検索を行い特定の個人(複数指定も可)へ配信
⑤以前配信した履歴を呼び出し配信
などの設定を行うことができます。また、利用者からも「お問い合わせ」を受け付ける事が出来る上、その「お問い合わせ」のカテゴリ毎に対応する担当者を設定しておく事も可能です。
さらに、配信した「お知らせ」は未読・既読を管理する事ができますので未読者をピックアップしてにさらなるフォローなどを行うことが可能です。
通信の暗号化はもちろんの事、本人確認の2段階認証、またシステムへ保存する個人情報についてはISO/IEC 18033準拠相当の暗号化を施し鉄壁なセキュリティーを実現しています。